子育てから美味しいもの情報まで
いろいろ書きたいと思います.
我が家の息子達は虫が大好き。
昨年はカブトムシが欲しいと買いに行き1人2匹ずつ虫かごに入れて飼ってました。
保育所から帰ってくるとどうしても触りたくなるらしく、気づけば虫かごから出したまま
忘れて部屋の中で行方不明になることがしょっちゅう・・・。
虫が苦手な私だけがどこにいるのか見つかるまで気が気じゃなく、忘れたころにカーテンか
らカブトムシが飛んできた時は大きな黒い物体が飛んできて本当にこわかった。

そして今年は4月ごろカブトムシの幼虫を親戚からもらいました。
中に幼虫何匹入っているかわからない土の入った虫かごを家の廊下に放置。
たまに霧吹きで水やり。
昨日霧吹きで水をやろうとよく見ると土の上や中に幼虫がウネウネしてました。
無事カブトムシになったら子供達喜ぶだろうなと、私1人鳥肌たちながら見てました。

昨年はカブトムシが欲しいと買いに行き1人2匹ずつ虫かごに入れて飼ってました。
保育所から帰ってくるとどうしても触りたくなるらしく、気づけば虫かごから出したまま
忘れて部屋の中で行方不明になることがしょっちゅう・・・。
虫が苦手な私だけがどこにいるのか見つかるまで気が気じゃなく、忘れたころにカーテンか
らカブトムシが飛んできた時は大きな黒い物体が飛んできて本当にこわかった。
そして今年は4月ごろカブトムシの幼虫を親戚からもらいました。
中に幼虫何匹入っているかわからない土の入った虫かごを家の廊下に放置。
たまに霧吹きで水やり。
昨日霧吹きで水をやろうとよく見ると土の上や中に幼虫がウネウネしてました。
無事カブトムシになったら子供達喜ぶだろうなと、私1人鳥肌たちながら見てました。